藪から棒

 「藪から棒(やぶからぼう)」の使い道について解説します。


■ 意味

前触れも脈絡もなく、突然に何かが起こることのたとえ。

「藪の中からいきなり棒が飛び出してくるように、思いがけず唐突である」ということを意味します。


■ 使い方の例文

「彼が突然怒り出して、藪から棒に何があったのかと驚いた」


「藪から棒な質問をされて、答えに詰まった」


「藪から棒に引っ越すと言い出して、家族全員があっけにとられた」


■ 使う場面のポイント

会話や状況の流れに全く合っていない話題や行動が突然出てきたとき


前触れがなく、相手が驚いたり混乱するような場面


思いもよらない出来事に直面したときの驚きや困惑を表現したいとき


■ 類似表現

寝耳に水


青天の霹靂


不意を突かれる



ことわざから小説を執筆
#田記正規 #読み方 #家族 #実家 #会社 




コメント

このブログの人気の投稿

前車の轍(ぜんしゃのてつ)

山椒は小粒でもぴりりと辛い(さんしょうはこつぶでもぴりりとからい)