庇を貸して母屋を取られる
庇を貸して母屋を取られる(ひさしをかしておもやをとられる)」とは、
ちょっとした親切や譲歩をした結果、相手に図に乗られて大事なものまで奪われてしまう、という意味のことわざです。
■ 意味
小さな便宜を与えたために、かえって大きな不利益を被ること。
善意や油断が、思わぬ損失につながること。
■ 使い道の例
人間関係で
「彼に部屋の一角を貸しただけなのに、いつの間にか家全体を我が物顔で使われている。庇を貸して母屋を取られるとはこのことだ。」
ビジネスで
「小さな業務を下請けに任せたつもりが、主導権まで奪われてしまった。庇を貸して母屋を取られるような展開だ。」
注意や戒めとして
「ちょっとくらいならと譲歩すると、庇を貸して母屋を取られることになりかねない。最初が肝心だ。」
ことわざから小説を執筆 #田記正規 #読み方 #家族 #実家 #会社
コメント
コメントを投稿