盗人に追い銭
盗人に追い銭(ぬすっとにおいせん)」は、
損をしているのに、さらに損を重ねるようなことをするたとえです。
盗みに入った者に、さらにお金を渡すようなもので、理不尽さや愚かさを強調しています。
■ 使い道の例
無駄な出費
「壊れた安物を直すのは盗人に追い銭だよ。新しいのを買った方がいい。」
悪徳業者への対応
「そんな業者に追加料金を払うなんて、盗人に追い銭だ。」
失敗を繰り返す場面
「ダメな計画にさらに予算をつぎ込むのは盗人に追い銭だ。」
ことわざから小説を執筆 #田記正規 #読み方 #家族 #実家 #会社
コメント
コメントを投稿