白眼

 白眼(はくがん)」は、

人を冷たく見たり、軽蔑・憎しみ・不満などの感情を込めて横目でにらみつけるように見ることを意味します。

対義には「青眼(せいがん/しょうがん)」があり、これは親しみや好意を込めたまなざしを指します。


■ 使い道の例

軽蔑・冷遇されるとき

 「彼は裏切り者として仲間から白眼をもって見られた。」


よそよそしい態度を表すとき

 「周囲の人々が彼女を白眼視するのも無理はなかった。」


比喩的に『世間から冷たく扱われる』意味で

 「そんな奇抜な行動をすれば、白眼をもって迎えられるだろう。」


ポイントは、「白眼=冷たい視線・軽蔑の眼差し」と覚えると使いやすいです。



ことわざから小説を執筆
#田記正規 #読み方 #家族 #実家 #会社 





コメント

このブログの人気の投稿

前車の轍(ぜんしゃのてつ)

山椒は小粒でもぴりりと辛い(さんしょうはこつぶでもぴりりとからい)

虎穴に入らずんば虎子を得ず(こけつにいらずんばこじをえず)