猫を被る

 猫を被る(ねこをかぶる)」は、

本性を隠しておとなしいふりや善人ぶること を意味することわざです。

普段はずる賢かったり強情だったりするのに、場面によっては猫のように大人しく振る舞う様子からきています。


■ 使い道の例

初対面のときの仮の姿

 「彼は取引先では猫を被っているけれど、普段はとても強気な性格なんだ。」


本性を隠す人を評して

 「普段あんなにおとなしいのに、飲み会になると猫を被っていたのが嘘みたいに騒ぐね。」


注意を促す場面

 「彼女は今は猫を被ってるけど、慣れてきたら素の性格が出ると思うよ。」




ことわざから小説を執筆
#田記正規 #読み方 #家族 #実家 #会社 




コメント

このブログの人気の投稿

前車の轍(ぜんしゃのてつ)

山椒は小粒でもぴりりと辛い(さんしょうはこつぶでもぴりりとからい)

虎穴に入らずんば虎子を得ず(こけつにいらずんばこじをえず)